お金って何だろう?
若いころは給料日を迎えるたびに銀行の預金残高の数字が増えることが楽しい、○○万達成!したら、大喜び。当時のオレはなかなかのケチだったので貯金が好きだった。
思えば、お金に対する考え方は若い頃と随分変わってきた。
かつて、預金残高の数字を増やすことだけが楽しみだったオレ。
でも今は貯金残高よりも自分にとって大切なことにお金をシッカリ使うように意識を傾けている。
もちろん、大切なもののためだけでなく、今の生活を維持していくため、食べていくためにも使う。
お金は使ってこそ価値が生まれる。
お金を使うことでモノやサービスを手に入れることが出来る。
お金そのものが価値があるというより、お金を使うことでモノやサービスを利用できることにこそ価値があると考えている。
例えば、今所持しているスマホはお金を使ったからこそ自分のモノになり、毎日便利に利用できている。
そして、お金を使うことで経済も回っていきますよね。
貯金ってお金をなるべく使わずに貯めていくことだけど、このお金も結局はいつか使う予定のお金だ。
例えば結婚式の資金確保のため、自分のお店の開店資金確保のための貯金。
病気や災害、その他将来起こりうる緊急時のための貯金。
貯金をする場合、貯金をするためのそもそもの目的というものをよく考えていきたい。
お金はいつか使うものだし、使わないとその価値を発揮できない。
といってもお金は有限だから、無駄遣いはせずに有効に使っていきたい。